ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハインリッヒの法則コミュの航空業界はコチラ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
実際、ヒューマンエラーが多く設備的要素での故障は以外に少ない。この業界。 金属疲労は多いもの定期的な整備時間(クルマで例えるなら車検に相当)多い。

あとは地上支援業務(グラハン)なども多種な車両を用いるため危険な要素を多くはらむ。

その他は荷物がなくなるなど。。。なくされた方の意見も募集

コメント(24)

今回、度重なる電話予約の末にJALの安全啓発センターにようやく見学予約することができました。
当時の JL123便(JA8119 Boeing747−100型)の機体残骸や圧力隔壁、ご遺族の遺品にあたるものなど40数点が展示されている模様です。

今現在の予約ですと見学日時は9月くらいになるかもしれません。
予約・日程確認などは03-3747-4491までにご連絡下さい。

実際のボイスレコーダーの音声とFlash動画
http://mito.cool.ne.jp/detestation/123.html

事故を再現したムービーです。
http://www.geocities.jp/jal123forever/

ボイスレコーダーの内容を文面にしたもの
http://hw001.gate01.com/virtua1994/record.htm
羽田の清掃会社に処分 アルバイトの滑走路横断問題

羽田空港で、機内清掃会社・協和企業(東京都大田区)が雇っていたアルバイトの中国人男性(22)が滑走路を歩き回って100便以上が遅れた問題で、国土交通省は25日、同社に処分を通知した。(1)再発防止策が完全に実行されたことが確認されるまで、制限区域への立入承認証を新たに発行しない(2)今後の調査で、安全教育が不十分の場合はすべての立入承認証の失効を検討する――などの内容。

 歩き回った男は在留資格が4月に切れて不法残留だったため、警視庁が出入国管理法違反容疑で逮捕、東京入管に身柄を渡された。

 同社は外国人50人を雇っているが、立入承認証の管理責任者を代えたうえ、社長を減給40%3カ月にするなどの社内処分を決めた。


あり得ない。ハインリッヒどころではない。
羽田は深夜でも貨物機、政府専用機、韓国・金浦・仁州、イタリアなどからチャーター便などが飛来する。原則は深夜0:00から5:00までは運行してはならないのだが定期便ではないので。

着陸時のスピードは時速100km以下で自重200tが迫るんだから滑走路に人がいたらミンチである。

去年などはクルマで外周フェンス突破し立入制限区域内を暴走し滑走路を渡り東京湾にダイブしたという事件が起きてそのさなか。
2009年にはさらに拡大する羽田。
国土交通省ちゃんとやってね。
航空機事故の遺体確認 http://www.osoushiki-plaza.com/institut/dw/198912.html
航空の整備現場で何が起きている? http://homepage1.nifty.com/oj-hiroba/oldeies/stock/stock_roudou_jal.htm
【レキシントン(米ケンタッキー州)30日時事】乗員乗客49人が犠牲になったコムエアー機墜落事故の原因究明調査が進み、滑走路の選択ミスと管制官の見落としが重なって重大事故につながった経緯が明らかになってきた。滑走路の誤りはほかの空港でも起こり得る単純ミスだけに、警報装置の導入拡大を呼び掛ける声も出ている。 


ヒ、ひどい。
唖然・・・・・
トイレに離席のパイロット、操縦室から閉め出される
2006年 8月31日 (木) 17:11


(ロイター)

 [オタワ 30日 ロイター] 飛行中、トイレに行くため席を離れたパイロットが操縦室から閉め出され、一時戻れなくなる珍事が発生した。航空会社が30日、明らかにした。

 事故が起きたのは26日、エア・カナダの子会社「エア・カナダ・ジャズ」の機内(定員50人)。同機はオタワからウィニペグに向かって飛行中だった。

 同社の広報担当者によると、このパイロットは離陸から30分後、副操縦士を操縦席に残しトイレに立った。操縦室に戻ろうとしたところ、なんらかの要因で操縦室のドアが開かなくなり、パイロットが操縦室から閉め出される事態に。結局、社内規定に従って乗務員らがドアを取り外したという。

 オタワの地元紙は「約10分間、パイロットはドアを叩き続け、機内のインターホンで操縦室と連絡をとっていたが、ドアを開けられないでいた」とする乗客の目撃証言を伝えた。

 エア・カナダ・ジャズの広報担当者は、今回の事件では機体にも乗客にも危険はなく、地元紙の報道は「やや誇張されたもの」だと語った。

オモロイやん。
どーしようもないね
ニアミス事件〜参考

http://www.jalcrew.jp/jca/voice/your_voice7.htm
[ナッシュビル(米テネシー州) 6日 ロイター] 米ワシントン発ダラス行きのアメリカン航空便が4日、途中にあるナッシュビルの空港に緊急着陸した。原因は、女性の乗客が飛行中、自分のオナラのにおいを隠そうとしてマッチで火をつけたため。同空港のスポークスマンが6日明らかにした。
 それによると、他の乗客からマッチの燃えた匂いがするとの通報があったものの、女性はその場では名乗り出なかったという。
 同スポークスマンは「もちろん彼女には怖さと恥ずかしさもあったでしょうが、乗客全員が飛行機を降りざるを得なかったうえに、検査犬を導入するなどして全荷物を検査しなくてはならず、事態収拾までに約3時間かかりました」と語った。
 女性には同じ便への再搭乗は許可されず、アメリカン航空の利用も拒否された。
 ただ同スポークスマンは「悪意があった訳ではなく不測の出来事だったので、彼女は何ら罪には問われません」としている。
10日午前11時45分ごろ、高知県足摺岬沖西約35キロの太平洋上空約1万1600メートルを飛行していたアンカレジ発香港行きトランスマイル航空8376便の貨物機(MD―11型機、乗員5人)で、機長が操縦席で突然けいれんを起こして意識を失ったため、機長の資格を持つ別の操縦士が操縦を交代、国土交通省に関西空港への緊急着陸を要請し、約30分後に着陸した。

 同省航空・鉄道事故調査委員会は大事故につながりかねない「重大インシデント」に該当するとして同日、航空事故調査官2人を関空に派遣、調査を始めた。同航空はマレーシアの航空会社。

*******************************************************
通常、航空機を操縦する者に対しては年に4回精密な健康診断・・あるんですけどね。

外国航空会社と基準違うのでしょうか??
※全日空が「安全教育センター」、事故機部品など展示※
 全日本空輸は19日、1971年の雫石事故の残存機体などを展示する「ANAグループ安全教育センター」(東京都大田区)を開設した。グループ社員向けの教育施設だが、3月からは航空の安全に関心をもつ一般の人も見学できる。

 岩手県雫石町上空で71年7月に全日空機と自衛隊機が衝突して162人が死亡した雫石事故の機体はほとんど残っていなかったが、全日空は昨年8月に現場周辺を捜索し、胴体の一部や座席などが地中に埋まっているのを発見。四点を同センターに陳列した。

 66年に133人が死亡した東京湾墜落事故、同年に50人が死亡した松山沖墜落事故も部品、事故の概要をまとめたパネル、関係者が当時の様子を語った映像などを展示している。

*******************************************************
昨年の日本航空のセンターに続き、ANAもOJT名目の関連施設を増やしました。。ANAは昨年整備士向けの教育設備を開設したばかり。。昨年に続き新卒求人で人気度は1位。。
それに伴って団塊世代の流出で”歴史”や”技巧”の意識低下を防ぐ狙いなのだろうか。。
機種を統廃合しながら利益を上げ事業を拡張し、教育にも重きを置く。
あとはグランドスタッフの協力会社などの待遇面を改善したら言う事ないな。。。
*************** 安全分析手法「LOSA」導入***************

日本航空は8日、調査員が操縦室に同乗し、人為的ミスの観点から運航業務を分析する「LOSA」を来月から導入すると発表した。米国の専門会社が運営する手法で、各国の航空会社が採用しているが、日航は最大規模の計435便を対象に実施するという。
 LOSAはパイロットの個別ミスを指摘するのではなく、ミスの背景にある運航会社に潜む問題点を洗い出すのが目的。これまで15カ国29社が採用している。 

***************************************************

これあまり聞きなれないかもしれませんがこういう事もあるんだな。。と。。
FAA アメリカ連邦航空局の最近の気になるNews!

アメリカの空港内の駐機場・滑走路上でのニアミスが昨年度だけで9件発生。。
それに過去にはtaxi中のジャンボにtaxiしていたジャンボ機が激突。大惨事という事故が過去おきているのも事実。

そこで空港内専用のGPSを計器に追加するという構想があるらしい。しかし、ピット内は機器だらけだな。。
全日空の国内線の予約・発券を管理するコンピューターシステムで5月末に起きた障害について、同社は13日、記者会見を開き、各空港の端末とホストコンピューターをつなぐ通信機器の記憶装置が故障したことが原因だったと発表した。
Click here to find out more!

 この障害では、5月27日の始発便から翌日昼過ぎまでに131便が欠航するなどし、計約7万人に影響が出たが、同社は「迅速に判断していれば復旧を早めることができた」として、13日付で山元峯生(みねお)社長ら役員4人の役員報酬を1か月、20〜10%減額するなどの処分を行った。

 会社の損害は約4億5000万円に上る見込み。

 同社によると、通信機器の故障は当初、先月26日午前9時30分ごろに発生。この時は5分程度で自動復旧したが、同日夜に再び故障した。同社は27日未明に復旧作業を行ったが完全に回復せず、同日午前4時ごろから深刻な状態になった。この影響でシステム内の別の通信機器に容量を超える情報が還流し、搭乗手続きができなくなったという。

 最初に故障した通信機器を早い段階でシステムから完全に切断し、バックアップシステムに切り替えていれば27日以降のダイヤに影響は出なかった可能性があったという。同社はすでに故障した記憶装置を新品に交換し、今月中に新たなソフトを導入して、記憶装置の故障が起きてもシステム内の通信に影響が出ないようにするとしている。
*******************************************************
今回で4回目の障害・・・・。そのうち一度は埼玉の東京航空交通管制部(東京ACC)のバックアップが作動しなかったのも入れてね。。 メモリっていうけど消耗品であることは意外に気づいていないのかもしれない。PC関連部品はある意味クルマと一緒で消耗品が多数の割合を占める。HDDなど磁気媒体のストレージ類はまさにそれ・・。
使えるまで使うというのは蛍光灯ぐらいでいいけど人が動的に関わるものでの業種という観点での運用・保守という意味ではやはり意識は薄いのかもしれない。。というのが実感。今現在自身が業種は違えど日々の保守作業でつくづく思う。。
しかもANAでは1990年代に用いられた旅客システムのAble(エイブル)とJavaVM(J2ME:ユーザーインターフェース、ファイルシステム、一部暗号アルゴリズム)が合わさってさらにオラクル(Database)が関わるという複雑な機構が更なる災いをもたらしたのは否めない。
那覇空港で起きた中華航空機(ボーイング737―800型機)の爆発炎上事故を受け、緊急点検を指示していた国土交通省は30日、事故機と同系列機(同700型機)を運航する全日空系のエアーニッポン(ANK)の1機で、左主翼前端の可動翼(スラット)内部のボルトに、脱落を防止する留め具のワッシャー(座金)が欠落していたと発表した。

 同機は今年1月に就航したばかりで、米ボーイング社で製造された時から座金がなかった可能性もある。国交省では「ボルトが脱落した可能性も否定できない」として米連邦航空局(FAA)に通報し、原因究明を要請した。

 国交省によると、ANKが29日に緊急点検を行った結果、両翼に各四つあるスラットのうち、左主翼最先端の第1スラットの支柱部分で問題が見つかった。ボルトやナットは正常に装着されていたが、本来はナットの隣にある座金がなく、周辺からも見つからなかった。
****************************************************
Boeingの旅客機部門ではロングセラー機のB3。
今まで表立ってミスが取りあげられなかったったが
果たして何が。
FAAのこれからの動向を見つめる。。。。
カナダ・ボンバルディア社のDHC8―400型機で主脚が壊れる事故が相次いだことから、カナダ航空局は12日(現地時間)、同系機の全運航者に対して、主脚システムの点検を求める「耐空性改善命令(AD)」を出した。これを受けて国土交通省は13日、国内航空各社へ「耐空性改善通報(TCD)」を出して点検を指示。10機を保有する日本エアコミューター(JAC)と14機を持つ全日空グループは同型機の運航を一時止めて点検した。

 その結果、JACの1機について、主脚を上げ下げする油圧ピストンの先端部分で、ナットの緩みを抑えるワイヤが切れているのが見つかった。ナット自体は緩んでいなかった。JACは同機の運航を止めている。点検の影響で、13日はJAC32便、全日空系55便が欠航。JACは14日も16便が欠航する。

 同省航空局によると、この先端部のナットがゆるむと、脚の上げ下げがうまく機能しなくなる可能性があるという。
******************************************************

この記事に関して・・・
ボンバルディアの公示した飛行回数の根拠が不明。
安いが故の買い物なら中国でもできる・・
まだ三菱重工やホンダが造っているほうが安心感はある・・
今後の行方が気になる。
全日本空輸は4日、提携関係にある韓国・アシアナ航空と、羽田―ソウル(金浦)線の一部便で、客室乗務員を相互に派遣すると発表した。
Click here to find out more!

 28日から、同路線のアシアナ航空便に全日空の客室乗務員1人が、全日空便にアシアナ航空の客室乗務員1人が乗務する。

 両国の乗客が、どちらの便に乗ってもサービスが受けやすくなる。

 客室乗務員は、自社の制服を着て相手会社の航空機で働く。1年間の予定で、乗客の評判がよければ継続する。
-------------------------------------------------------------
これに相手国の警官も搭乗してくれればもっと使いやすくテロ対策にもなるのに。と思うNewsであった。
6日午前10時半ごろ、新千歳空港(北海道千歳市)で、着陸した関西発日本航空(JAL)2503便MD90型機(乗客乗員126人)が滑走路を走行中、同じ滑走路から離陸しようとしていた羽田行きJAL502便ボーイング747−400型機(同446人)が、管制官の許可を得ないまま滑走を始めた。気付いた管制官が502便に停止を指示。同便は離陸を中止し、けが人はなかった。
 国土交通省航空・鉄道事故調査委員会は同日、一歩間違えば衝突事故につながった重大インシデントとして、調査官3人を現地に派遣した。

------------------------------------------------------------------------------------------------

またぁ、また。。寝てたのかなぁ。。それとも短い間ヘッドセットつけない間のわずかな時間
で起こったのかもしれない。。
に、しても昔の羽田でB3が衝突してた時代を少し彷彿させる。
しかし、ひどい。せっかく末端の若いJAL社員達が必至の思いで努力している最中なのに。。
詳細は鉄道・航空事故調査委員会の結果は半年後の2008年8月中の結果待ちですね、、。
全日本空輸は27日、三菱重工業が開発中の日本初の小型ジェット機「MRJ」の購入を
決めたと正式発表した。
将来の追加発注枠10機分を含めて計25機を購入する。
初号機契約を結ぶ「ローンチ・カスタマー」として開発計画に参加し、
自社の意向を性能や仕様に反映させる。

 同社は、現在24機保有する「ボーイング737-500」(126人乗り)の代替機として、
90人乗りの「MRJ90」を平成25年以降に導入、新千歳や仙台、伊丹、福岡などを拠点に、
地方間を結ぶ路線に就航させる考え。
B737-500と比べて燃料消費量が約40%減るため、15機が入れ替わっただけでも、
年間約50億円の収支改善が期待できる。

 製造実績がないMRJについては、性能や部品供給などの保守サポート力を
不安視する見方もあった。しかし全日空は「われわれがメーカーに求める購入後の
サポート体制や品質には十分な答えをいただいた」という。

 全日空以外にも日本航空や外国の航空会社もMRJを購入する方向で、三菱重工は28日にも
MRJの事業化決定を発表する。

3月27日21時2分配信 産経新聞
-----------------------------------------------------------
ヒヤリ案件ではないが、かつての国産YSの現代版が数年後には運用できる
事自体、ヒヤリが減るのではないかと考えられる。

同じ国で開発・意志反映させられるのだから詰めるところまで詰めて
より良い航空機造りを行っていってほしい・・。
羽田空港で15日、犬が滑走路に侵入し、一時閉鎖されるハプニングがあった。

 国土交通省東京空港事務所は、専門機関に応援を得て、3時間半後に捕獲した。滑走路の閉鎖時は代替滑走路が使用されたため、運航への影響はなかった。

 同事務所によると、午前11時ごろ、管制官が3本ある滑走路のうち、最も東側のC滑走路付近に犬がいるのを管制塔から双眼鏡で発見、滑走路は約10分閉鎖された。犬はその後、西側のB滑走路に移動。同事務所からの要請で駆けつけた東京都動物愛護相談センターの職員8人が犬を追い込み、午後2時30分ごろ、網をかけて捕獲した。同事務所は空港を取り囲むフェンスの点検などを行い、侵入経路を調べている。

 同センターによると、捕獲された犬は雑種のメスで、体長約50センチ。首輪は付けてなかった。

----------------------------------------------------------

ちょっとほのぼの系のハインリッヒでした。
4年前に乗用車で空港内に侵入、立入禁止区域(エプロン)内もビックリ。
滑走路に進入してそのまま東京湾に没落。
という事件があった以来しばらく侵入系の事件はきいていなかったものの
動物系はコントロールできないのである意味恐怖。。。
◎着陸失敗、貨物機が炎上
 =外国人乗員2人死亡、強風で滑走路逸脱か−成田空港=

 3月23日午前6時50分ごろ、成田空港で中国・広州発の米貨物航空会社フェデックス80便MD11型機が着陸に失敗、炎上し、乗員2人が死亡した。現場には消防車48台が出動し、同9時4分に鎮火した。成田空港会社によると、同機は強風であおられ、滑走路からそれてあおむけになったという。
 千葉県警によると、死亡したのは、ケビン・カイル・モスリー機長(54)とアンソニー・ステファン・ピノ副操縦士(49)。
 国土交通省によると、国内の航空機事故で死者が出たのは1996年6月に福岡空港で起きたガルーダ・インドネシア航空の事故以来。成田空港で死者が出たのは初めて。


http://www.youtube.com/watch?v=h_DSzwirO8g
気象台がウインドシア情報 貨物機着陸失敗

3月23日15時55分配信 産経新聞

 事故当時、成田空港周辺では強風が吹いており、成田航空地方気象台では、風向や風速が急激に変化する「ウインドシア」が起きるとの情報を航空会社などに出していた。

 航空ジャーナリストの坪田敦史氏は「機体が裏返ってしまうほどの着陸の失敗は、世界的に見ても、ここ10年以上はなかったのではないか」と指摘。「これほどバランスを崩してしまう原因はウインドシア以外は考えにくい。着陸時はかなり強い横風が機体に吹き付けたのだろう」と分析する。

 風が強い場合は、着陸のやり直しを行うこともある。坪田氏は「着陸するか否かの判断を下すのは機長だが、その判断については検証される必要があるだろう」と語った。

 また、日本航空現役パイロットの小林宏之機長は「テレビの映像を見た限り」と前置きし、「着陸時に機首が上がっていた。機体を持ち上げるような突風が吹いた可能性がある」と分析。着陸寸前に機体の正面下から吹き上げるような強風が吹き、「パイロットが慌てて機首を下げたため、通常の着陸時より機首が下がり、機首部分から滑走路に打ち付けられるように衝突したのでは」とした。

 航空機には離着陸時に風に関する運航規定が設けられている。全日空によると機種や航空会社、離着陸する空港の施設状況により異なるが、「関西空港では滑走路が乾いている状態で離陸は風速約14メートル以上、着陸は風速約15メートル以上の風が吹くと基本的に離着陸ができない。特に横風が危険」としている。
空自:政府専用機パイロット16年、特別航空輸送隊ベテラン機長が勇退 /北海道
 ◇空の旅を心待ち−−緊張解き「お客さんとして乗りたい」

 政府首脳や皇族らが利用する政府専用機のパイロットを通算16年間にわたって務めた航空自衛隊特別航空輸送隊(千歳基地)の塙哲夫1佐(55)が1〜3日の麻生太郎首相のロンドン外遊に伴う運航を最後に現役を勇退した。

 塙さんは72年に空自に入隊し、輸送機の操縦士として活動。92年に同隊に所属して以降、要人を乗せた運航回数は109回に上った。92年の同隊創設時から操縦桿(かん)を握った最後の機長で、3日夜には千歳基地で妻美砂緒さん(51)から花束を贈られた。

 塙さんは「間違いがあってはならず、『安全、確実』を常に考えていた」と、気が張り詰め通しだったフライトを振り返る。

 最も印象に残るのは、02年6月にカナナスキス・サミット(カナダ)から帰国する小泉純一郎首相(当時)が乗った時のフライト。サッカー・ワールドカップ(W杯)決勝にドイツが進出し、当時のシュレーダー首相が「観戦したい」と急きょ、同乗することになった。「2カ国の首相を同じ飛行機に乗せるのは初めて。大変緊張した」と話す。

 訪れた国は64カ国。しかし、プライベートの旅行で海外へ行ったのは1度きり。退官後は「お客さんとしてチケットを持って飛行機に乗り、ローマやパリに行ってみたい」といい、緊張感から解き放たれた空の旅を心待ちにしている。【久野華代】

毎日新聞 2009年4月8日 地方版
----------------------------------------------------------------
間違いはあってはならない職務はたくさんあるが、一国の長を乗せるとなると
言い知れぬ緊張と重責の中フライトをこなすのは並大抵ではないこと。
これからはプライベートなご旅行たくさんできるように・・。
お疲れ様でした。。。
>塙さんは「間違いがあってはならず、『安全、確実』を常に考えていた」と、気が張り詰め通しだったフライトを振り返る。

ほんとお疲れ様ですね。
自分は通信業界におりますが、先端技術云々よりも
事故を起こさないように考慮された決められた手順どおりに作業することが多く
また精神的にも疲れます。こんな生活50歳までとても続けられないと思います。
人命を預かっているのであれば尚更ですね。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハインリッヒの法則 更新情報

ハインリッヒの法則のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング