ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

民族楽器コミュの★素材は動物、石★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
木、ひょうたん、金物でもない楽器の写真、アップします。

先スペイン時代の楽器
亀の甲羅を鹿の角でたたく

石を石でたたく
(グアナファト州の川の川原で拾った石だとか。そこの石が一番いい音がでるんだそうな。)

所有者 Grupo Tribu (4人のパーカッション集団。先スペイン時代の楽器演奏をしている人たち)

メキシコからでした。

コメント(20)

ひょぇ〜っ!スゴ...

楽器っていうより石器って感じですね
えっとこれはなんという名前の楽器でしたか?

演奏されている音を聞いてみたいですね
初めまして♪素敵(*^ー^*)
亀の甲を鹿の角で叩くと どんな音がするんですか?o(^-^)oワクワクしますo(^∀^)o
凄いですねー。
うちにもこれより大きなカメがいます。
なんとなく、音が想像できてしまいました。。。
>これより大きなカメがいます

それはそれでスゴいです
名前、知りません。今度、所有者たちにたずねてみます。
多分、スペイン語ではなくて、アステカ語で名前がついていると思います。
カメは現在甲長50センチ程度です。
最近、かなり重くて持ち上げるとギックリ腰になりそうです。足も踏まれるとかなり痛い。。。って楽器と関係ない話ですみません!
うぉぉぉおッ!

手前のは置物ですか?こんな甲羅の模様ないですよね
何食って生きてるんでしょうか?

スペ語だと甲羅はcascaraになるんですかね?Timbalessの側面叩くのも確か同じ名前だったような
角はcuerno, asta, cachoとかいっぱい辞書に出てました
石はpiedra.

アステカ語ってどんな言語ですかね
michiquitaさん かわいい 亀ですね!陸亀ですか?なんて 種類ですか?
かわらの石はもう1セットありました。
カラコロテケテケ という感じの音がしました。
ひや〜ぁ 素敵★″
カラポロですか♪生で聞いてみたいです
>miyukitaさん

この石器 いや楽器は何をもって1セットとなるんです?
音階の違うのを4〜5個で1セットですかね

甲羅はおなか側を叩くのですね
ヒモでつなげられているようですが こちらは2個で1セットですかね(高音と低音?)
AAさん
手前の2つは置物です。
普段は葉っぱものの野菜中心に食べるのですが、たまにおやつでバナナやりんごなどの果物もあげたりしてます。

甲羅はスペイン語でcascaraなんですね!確かにティンバルの側面叩く奏法はカスカラですよね。
昔は亀の甲羅を叩いていたのかしら?

かま★さん
この子はアフリカのケズメリクガメっていいます。
あたたかいところの亀なので、ひなたぼっこが大好きです。

miyukitaさん
ほんと生で音聴いてみたいですー。
カラコロテケテケっておもしろいですね(笑)
michiquitaさん ありがとうです♪
アフリカ産ケヅメリクガメですね♪足に毛がいっぱいでかわいいです。日向ぼっこが好きとユーのは他人とは思えません(^-^)v
こんにちは
カメの甲を使った打楽器では、こんなのもあります。
(国立民族学博物館収蔵資料)
標本番号:H0196751
標本名:楽器 ( Marimba de tortuga ; ばち付)、
使用地:ホンジュラス共和国、
使用民族: Garifuna
>MUZINAさん

情報ありがとうございます!
「カメのマリンバ」ですね
なんだかかわいそうな気もしますが 音階そろえるのも大変でしょうね
こちらも腹側を叩くのですね

空洞があるところがLPとかのプラスチックのJAM BLOCKに通じるところがあり 結構音が響きそう♪

AA@勘理人(?!)
MUZINAさん、「カメのマリンバ」すごい。はじめてみました。
カメが家族のmichiquitaさんには、ショッキングな写真(?)ですね。

アステカ語、どんな言葉かといわれても、私もよくわかりません。地名で今も使われているぐらいで、メキシコシティではもうこの言葉で話す人はほとんどいません。

石は何を持って1セットなのか、これも知りません。今度、所有者の演奏家のみなさんにあったら、いろいろ質問してみます。

なにもしらなくて、ごめんなさい。
先週、民俗音楽の演奏を聴きに行きました。
メキシコ独自の弦楽器のほか、普段はなかなかお目にかかれない楽器を見つけたので、写真をアップします。

ロバの骨 キハーダ デ ブーロ quijada de burro

子供たちが通っている音楽学校の先生も持っていました。
写真を撮った日は、はべラクルース州の音楽の演奏に使われていました。
音楽学校の先生は、キューバ旅行中に、道で見つけて買ったそうです。
この日の演奏家は、べラクルスで買った(といっても、ロバが亡くなって、お顔のお肉をはずしたら、この状態になるわけですね。)そうです。

キューバとベラクルス(メキシコの中のひとつの州)は、国は違っても文化は共通するところがたくさんあります。

スペイン人がメキシコ内陸に上陸するとき、キューバ(先に植民されていた)からベラクルスにはいり、メキシコシティに向かうルートが、16、17世紀一般的だったようです。

キューバにダンソンというリズムがありますが、メキシコの中ではベラクルスのダンソンが一番有名。

この楽器、歯の部分がギロになり(写真の青い棒で音を出す)、あとガーッという音もします。

これがヴィブラストラップの元祖とか???
どなたかご存知ですか?
僕も持ってます。
京都の民族楽器コイズミで売ってました。
結構売れてる、プレゼントにする人もいる、らしいです。
そういやギロにも使えますよねー。プラスチックの棒がいいのかな?
そうですね。こういう原始的な楽器だと、プラスチックの棒より、天然素材の方が適していると思います。
たとえば、木の棒、骨(?)の棒などの方が合うかもしれませんね。

日本ではいくらぐらいで購入できるのですか?
骨な打楽器ってことで、Bonesのコミュ作りました。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=3364510

よろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

民族楽器 更新情報

民族楽器のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング